グラフィックデザイン学科2024パンフレット|多摩美術大学
10/14

専任教員Full-time Teacher大貫 卓也 教授(学科長)Takuya Onuki□ アートディレクションA  デザイン特論澤田 泰廣 教授Yasuhiro Sawada  基礎造形Ⅰ  基礎デザインⅠ  基礎デザインⅡ-C□ クリエーション  デザイン特論野村 辰寿 教授Tatsutoshi Nomura  基礎造形Ⅱ  基礎デザインⅡ-A□ アニメーションA デザイン特論□ アニメーション原論客員教員Visiting Professor平野 篤史 准教授Atsushi Hirano  基礎造形Ⅱ  基礎デザインⅡ-B  基礎デザインⅡ-C□ グラフィックデザインA  デザイン特論佐藤 可士和Kashiwa Sato竹中 直人Naoto Takenaka1980年多摩美術大学卒、博報堂入社。1993年大貫デザイン設立。ペプシコーラ、日清食品カップヌードル、ラフォーレ原宿、新潮文庫、としまえんなど多くのブランドコミュニケーションを行う。CI計画としてJリーグ、2005年日本国際博覧会など。カンヌ国際広告映画祭グランプリなど受賞多数。1985年東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。サントリー(株)宣伝制作室を経て、1989年澤田泰廣デザイン室設立。アートディレクター、及びグラフィックデザイナーとして活動。ADC最高賞、ADC賞、N.Y.ADC銀賞、TDC銀賞、IPT銅賞、JAGDA新人賞など受賞多数。1964年三重県出身。多摩美術大学デザイン科卒業、1987年株式会社ロボットに入社。CMディレクターとして活動後、フジテレビ『ストレイシープ』NHKプチプチアニメ『ジャム・ザ・ハウスネイル』などさまざまな手法のオリジナルアニメーション作品、CM、絵本、イラストレーション、展示映像など幅広く手がける。1978年神奈川県生まれ。2003年多摩美術大学美術学部グラフィックデザイン学科卒業。2016年、デザインスタジオAFFORDANCE設立。www.affordance.tokyo主な受賞歴、TDC賞、経済産業大臣賞、SDA賞、JAGDA新人賞など。1965年東京生まれ。多摩美術大学デザイン科卒業。博報堂を経て「SAMURAI」設立。ユニクロ、楽天グループ、セブン-イレブンジャパン、国立新美術館、カップヌードルミュージアム等、CI、空間、商品開発まで幅広く手がける。文化庁・文化交流使(2016年度)としても活動。2021年春には国立新美術館にて「佐藤可士和展」を開催し好評を博す。1956年3月20日生まれ。初監督作『無能の人』がヴェネチア国際映画祭で国際批評家連盟賞、第34回ブルーリボン賞主演男優賞を受賞。監督作品は《119》《東京日和》《サヨナラCOLOR》《ゾッキ》《零落》など全10作品に及ぶ。また『シコふんじゃった。』(92)、『EASTMEETS WEST』(95)、『Shall we ダンス ?』(96) では日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞。写真家。日本写真協会作家賞、東京ADC 賞、ニューヨークADC賞など受賞多数。代表作に、ネイティブアメリカンの神聖な森を撮影した『QUINAULT』、30有余年の活動の集大成『A Life with Camera』など。2021年4月に監督、脚本、撮影を務めた、映画『椿の庭』を公開。1964年東京生まれ。東京芸術大学美術学部デザイン科卒。主な仕事に、「キユーピーハーフ」の広告、雑誌『真夜中』『流行通信』、「POLA」「三菱一号館美術館」のVIなど。毎日デザイン賞、亀倉雄策賞、ADC賞、東京TDCグランプリなどを受賞。1977年多摩美術大学デザイン科卒、松下電 器(現パナソニック)宣伝部に入社、一貫して家電広告キャンペーン制作に携わる。2013年クリエイターズグループMAC代表取締役に就任。朝日広告賞、毎日デザイン賞、フジサンケイ広告大賞、カンヌ広告フェスティバルほか受賞。上田 義彦 教授Yoshihiko Ueda□ 写真  デザイン特論服部 一成 教授Kazunari Hattori□ グラフィックデザインC  デザイン特論葛西 薫Kaoru Kasai1949年札幌生まれ。1973年(株)サン・アド入社。サントリー、ユナイテッドアローズ、虎屋などの広告制作およびアートディレクションのほか、CIサイン計画、映画演劇の宣伝制作、パッケージデザイン、装丁など活動は多岐。近作に『岩松了戯曲集1986‒1999』(リトルモア)、皆川明挿画集『本日の絵』(つるとはな)の装丁がある。著書に『図録 葛西薫 1968』(ADP)など。津山 克則Katsunori Tsuyama多摩美術大学GD科卒業。電通クリエイティブ局を経て、1999年TUGBOAT設立、現在に至る。主な仕事にマグライト、ペプシ桃太郎、NTTドコモ(DoCoMo2.0/ひとりと,ひとつ./)など。東京ADC会員、NYADC会員、LONDOND&AD会員、NYONECLUB会員。1979年東京生まれ。2005年多摩美術大学大学院修士課程美術研究科デザイン専攻修了。株式会社ジャストシステムを経て2008年よりフリーランス。ブックデザイン・ウェブを中心に活動。主な受賞に第46回造本装幀コンクール文部科学大臣賞など。75年多摩美術大学デザイン科卒、同年・株式会社電通入社執行役員・電通クリエーティブクロス代表取締役・株式会社TYOクリエーティブ顧問ECDを経て現在に至る。TCC会員。東京ADC賞・第1回クリエーター・オブ・ザ・イヤー・ACCグランプリ等受賞多数。川口 清勝 教授Seijo Kawaguchi  基礎デザインⅡ-B□ アートディレクションB  デザイン特論加藤 勝也 准教授(教務主任)Katsuya Kato  基礎造形Ⅱ  基礎デザインⅡ-A□ アートディレクションE  デザイン特論□ グラフィックデザイン原論加藤 久仁生Kunio Kato1977年鹿児島生まれ。2001年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。アニメーションや絵本などを制作している。主なアニメーション作品に『或る旅人の日記』『つみきのいえ』『情景』など。著書に絵本『つみきのいえ』、短編集『あとがき』などがある。三浦 武彦Takehiko Miura多摩美術大学美術学部デザイン科グラフィックデザイン専攻卒業。筑波大学大学院修士課程芸術研究科修了。京都芸術短期大学専任講師等を経て現職。著書『公共施設のサイン計画』『むらの色まちの色』(共著)他。設計「大阪国際平和センターサイン計画」他。1976年生まれ。慶應義塾大学卒、美術博士(女子美術大学)。共著『活字印刷の文化史』2009年、編著『言葉のかたちとデザイン記録集』2013年/2014年、監訳・解題書にJ.ミューラー=ブロックマン『遊びある真剣、真剣な遊び、私の人生』2018年など。1945年生まれ。ヘルシンキのアートスクールで学ぶ。卒業後ヘルシンキの広告会社に勤務。その後グラフィックデザイナーとして活躍。1971年ユネスコ・ポスターコンクール第1位。1990年ショーモンにおいてICOGRADA優秀賞、1990年メキシコ・ポスター・ビエンナーレ第1位など受賞多数。小泉 雅子 教授Masako Koizumi  基礎造形Ⅱ  基礎デザインⅡ-A□ グラフィックデザインB  デザイン特論□ サイン・コミュニケーション論佐賀 一郎 准教授Ichiro Saga  基礎造形Ⅱ  基礎デザインⅡ-A□ タイポグラフィA  デザイン特論□ ビジュアルデザイン基礎概論□ ビジュアルデザイン論カリ・ピッポKari Piippo北海道教育大学卒業後、信州大学で教育社会学・言語社会学を学ぶ。美学校菊畑茂久馬絵画教場修了。1994年、『WIRED』日本版創刊にあたりアートディレクターに就任。1998年、アジール・デザイン(現アジール)設立。サンフランシスコ近代美術館パーマネントコレクションほか国内外で受賞多数。1981年千葉県生まれ2005年多摩美術大学大学院博士前期課程修了。2019年同大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士号取得。受賞:第12回モスクワ国際グラフィックデザインビエンナーレGolden Bee賞(ロシア)、グラフィスポスター年鑑2021 金賞(アメリカ)他。日本デザインセンターを経て、株式会社コンパッソ設立。1994年度文化庁派遣芸術家在外研修員。領域をこえたグラフィックデザインを手がけている。主な受賞に、JAGDA新人賞、SDA大賞、グッドデザイン賞、海外では、D&ADイエローペンシル賞、ブルネル賞など。東京都立大学教授。佐藤 直樹 教授Naoki Sato□ グラフィックデザインD  デザイン特論高橋 庸平 准教授(教務副主任)Yohei Takahashi  基礎造形Ⅰ  基礎デザインⅠ□ イラストレーションA   デザイン特論  イラストレーション原論Ⅱ菊竹 雪Yuki Kikutakeグラフィックデザイン学科 教員紹介Department of Graphic Design Faculty

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る