多摩美術大学の受験を考える皆さまへ
入試に関する最新情報
学科別の最新情報
Activity News
e-MAGAZINE
Youtube
TAMABI NEWS:デジタル冊子
「好き」を仕事にするヒント
企業で活躍する卒業生
人気企業ランキング100社(東洋経済調べ)の約半数に、クリエイティブ職や総合職として新卒の就職実績があります。
多摩美の表現者
- ベストセラー書籍の装丁家2002年|情報デザイン卒水戸部功
- 「妖怪ウォッチ」のキャラクターデザイナー2003年|日本画卒長野拓造
- 「Google」CM、乃木坂46の
MVを手掛ける映像作家2005年|油画卒柳沢翔 - 島津製作所のUIデザイナー2004年|情報デザイン卒清水一教倫
- PlayStation®Vitaのデザイナー2009年|プロダクトデザイン卒野久尾太一
- 庭園デザイナーで一級建築士2003年|環境デザイン卒成川恵一
- アカデミー賞受賞の
アニメーション作家2001年|グラフィックデザイン卒加藤久仁生 - 日本の染織を世界に認めさせた1998年|染織デザイン卒梶原加奈子
- ユニクロ、楽天などをブランディング1989年|グラフィックデザイン卒佐藤可士和
4つの入試方式
美術学部入学試験
学力のみで挑戦でき
一般大学とも併願しやすい
共単
一般選抜
共通テスト単独方式
実技試験なし
共通テストのみ
実施学科
・生産デザイン学科
プロダクトデザイン専攻
・環境デザイン学科
・情報デザイン学科
情報デザインコース
・芸術学科
・統合デザイン学科
・演劇舞踊デザイン学科
劇場美術デザインコース
学科一覧
八王子・世田谷の2キャンパスに、デザインとアートを網羅する10学科と大学院を設置しています。
学び
入試
学び | 入試 | |
---|---|---|
絵画学科日本画専攻 | 日本美術の土壌から新たな創造性を広げる。 | 一般 共併 共単 総合 |
絵画学科油画専攻 | 既成概念の超越。多様な表現で新しい美を創造する。 | 一般 共併 共単 推薦 |
絵画学科版画専攻 | アートとデザインを横断する多種多様な版画表現を学び、これまでにない新しい表現を生み出す。 | 一般 共併 共単 総合 |
彫刻学科 | 多様な素材を用いて、 世界にひとつのかたちを存在させる“スリル” |
一般 共併 共単 総合 |
工芸学科 | 「陶、ガラス、金属」独自の性質と美しさ。 素材を活かして、工芸の世界を広げる。 |
一般 共併 共単 総合 |
グラフィックデザイン学科 | 問題解決のできる 次代のクリエイターを育成します。 |
一般 共併 共単 推薦 |
生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻 | モノづくりが次代の課題を解決し、 快適な生活環境の未来をつくる。 |
一般 共併 共単 推薦 |
生産デザイン学科テキスタイルデザイン専攻 | 未来をつくるテキスタイル。 ― 手とテクノロジー ― |
一般 共併 共単 推薦 |
環境デザイン学科 | 人を包括する「空間」を、インテリア・建築・ランドスケープの観点からデザインする。 | 一般 共併 共単 推薦 |
情報デザイン学科メディア芸術コース | 高度に発達した情報技術からの創造によって、新世代の文化や芸術を先導する。 | 一般 共併 共単 総合 |
情報デザイン学科情報デザインコース | 高度に発達した情報技術からの創造によって、新世代の文化や芸術を先導する。 | 一般 共併 共単 総合 |
芸術学科 | つくる。考える。伝える。アートをことばにする。世界に発信する。 | 一般 共併 共単 推薦 |
統合デザイン学科 | “Integrated Design”という考え方。 気づき、そして具現化する力が未来を豊かにする。 |
一般 共併 共単 推薦 |
演劇舞踊デザイン学科演劇舞踊コース | 表現力と造形力を追究し、真の“舞台人”を輩出する。 | 一般 共併 共単 推薦 |
演劇舞踊デザイン学科劇場美術デザインコース | 表現力と造形力を追究し、真の“舞台人”を輩出する。 | 一般 共併 共単 総合 |
このほか、特別選抜Bとして「外国人留学生」「帰国生」「3年次編入学」の各試験があります。
詳細は学生募集概要をご覧ください。